2018/01/12

【OGS使ってみた】(12)対局画面の機能

対局画面の右側メニューやそれ以外でいくつか使いそうなものを紹介。


<対局情報>
この対局に関する基本情報を表示。
「ルール」と「時間制限方式」は確認しておいた方がいい。
メニューより「対局情報」を選ぶと表示される。


<形勢予測 (Estimate score)>
囲碁ソフトでおなじみの形勢判断機能。
メニューより「対局情報」を選ぶと表示され、「対局へ戻る」ボタンで元に戻る。


<変化図 (Variation)をつける>
碁盤の下側に表示されている矢印、もしくはカーソルキーの左で変化図をつけたいところまで戻す。碁盤の右側に「検討モード」と表示される。
変化図の手順を入れていく。途中でやめる場合は「対局へ戻る」ボタンでいつでも元の画面に戻れる。
「共有する」ボタンを押すとチャット欄に「変化図」という文字が追加される。
これだけじゃ分からないので何かコメントをつけた方がいい。
チャット欄の「変化図」という文字の上にマウスカーソルを持っていくと変化図が表示される。


<先回り着手を設定する (Plan conditional moves)>
ボード碁でおなじみの予想手の機能。
通信対局では対局に時間がかかるので、次の相手の着手が想定できる場合に予想手(もし相手がここに打てば自分はここに打ちますよ)を設定することで対局期間の短縮が図れる。例えば、定石どおりの進行、アタリ、ハネツギなどのヨセとかで使える。

相手の着手待ちの状態で、メニューより「先回り着手を設定する」を選ぶと碁盤の右側に「先回り着手プランナー」と表示される。途中でやめる場合は「キャンセル」ボタンでいつでも元の画面に戻れる。
予想手を入力する。
これでよければ「先回り着手を決定」ボタンを押して登録。
第2候補も登録したい場合は、碁盤の下側に表示されている矢印、もしくはカーソルキーの左で第2候補を入れたいところまで戻し、第2候補の予想手を入力する。

これでよければ「先回り着手を決定」ボタンを押して登録。


<Zenモード (Zen mode)>
画面上から対局に必要なもの以外を非表示にする機能。
画面の小さなモバイルPCなどで対局する際に利用される。
メニューより「Zenモード」を選ぶと画面が切り替わり、右上のZマークを押すと元に戻る。
※ZenといってもDeepZenGoじゃなくて座禅の禅の方。雑念は要らないと。
※持ち時間が表示されていないと使えないという意見があり改善予定らしい。


<SGFをダウンロード>
メニューより「SGFをダウンロード」を選ぶとSGFのダウンロードが始まる。
どこのフォルダに保存されるかは自分の使っているブラウザの設定次第。
チャットの内容(コメント)は終局後でないと出力されない。